プログラミングスクール PR

【体験談】プログラマカレッジはおすすめしません。途中退校した僕が解説します。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、阪大中退して東京でエンジニアをしている、あそーです。

2018年11月初めからプログラマカレッジに通っていたのですが、12月17日で途中リタイアしました。

プログラミングが難しくて諦めたわけではなく、戦略的撤退です(笑)

プログラマカレッジ1ヶ月目の体験記事はこちらから見れます。

【評判が気になる人へ】プログラマカレッジに実際に通学してみた感想こんにちは、あそーです。 今回はそんな人のためにプログラマカレッジについて細かく書いていきたいと思います。 僕自身、...

エンジニアになりたい人
エンジニアになりたい人
プログラマカレッジ卒業したら就職できるのにもったいない

と思われた方もいるかもしれませんね。

今回は僕がプログラマカレッジをおすすめしない理由について語っていきたいと思います。

またこの記事を通して、僕みたいに「無料でオフラインだからプログラマカレッジにしよう」と安易に決めてしまう人が減ってくれればなと思ってます。

プログラマカレッジで学べる言語はJavaである

プログラマカレッジを途中リタイアした一番の理由がこれです。というかこれしかありません。

別にJavaという言語自体が悪いわけではありません。

ここから詳しく説明していきます。

プログラマカレッジからの就職先はSIerが多くなってしまう

Javaを採用している企業はSIerが多いので、必然的にJavaを学んだ人はSIerへの就職が多くなります。

実際にプログラマカレッジ卒業生の65%がSIerへの就職になっています。

エンジニア目指している人
エンジニア目指している人
SIerってなに?

そういう人はこの記事でとても分かりやすく解説されています。

エンジニア目指している人
エンジニア目指している人
SIerの何が問題なんだ?

と思った方もいるかもしれません。

先ほどの記事を見たら分かるのですが、SIerにはこれらの特徴があります。

スーツ勤務の可能性がある

基本的に年功序列

平均年齢高め

技術がレガシー(古い)で自分の市場価値が上がらない

コードを書かせてもらえると思ったら、実際は雑務ばかりやらされる

下の画像はあくまでイメージです。

スーツ勤務とか年功序列はまだいいと思うのですが、致命的なのはやはりコードが書けず自分の市場価値が上がらないことでしょう。

実際にプログラマカレッジ卒業した知り合いがいるのですが、就職先ではコードを全く書かせてもらえないなんて話も聞きました。

別に僕はSIerがダメだと真っ向から否定する気はないのですが、Web系企業だとSIerとは反対にこういった特徴があります。

私服OK、髪型、髪色自由

オフィスは現代的な感じ

平均年齢低め(20代多い)

コードをバリバリ書かせてもらえる

新しい技術に触れる機会がある

下の画像はWeb系企業の代表であるサイバーエージェントのオフィスです。

Web系企業とSIerの違いについては、この記事が分かりやすいです。

上の記事を見て誤解してほしくないのは、SIerにもいい企業はあるし、web系でも悪い企業はあるということです。

あくまで確率論の話です。

きっと多くの人はSIerよりWeb系企業に行きたいと思ったはずです。

今の日本ではSIerだとJava、Web系だとRuby,PHPあたりを採用している場合が多いです。

なので、Web系企業に行きたければ、JavaよりRuby,PHPを学んだ方がいいのは明確です。

プログラマカレッジでもWeb系企業の紹介はしているのですが、求人数は少なめです。

プログラマカレッジではRubyは全く習わないですし、PHPもほんの少ししか学ばないので、Web系企業の内定を取るのはほぼ無理です。

就職サポーターの話によると、僕より2カ月前に入学した人でRubyのWeb系の会社に入れた人もいるので、Rubyが絶対にムリというわけでもなさそうです。

ただその人は早稲田卒のTOEIC900点所持者でプログラマカレッジでも優秀でさらに人間性もいい人だったそうなので、再現性はあまりなさそうです(笑)

僕はプログラマカレッジに入校するまではこの事実を知りませんでした。

「無料でオフラインで、Javaだと求人が豊富だから」という理由でプログラマカレッジにしました。

あそー
あそー
 無料で通学式で、Javaだと求人が豊富だし、プログラマカレッジ完璧やん 

やっぱり旨い話には裏がありますね(笑)

たしかにJavaは今の日本で一番求人数は多いのですが、さっき述べたようにSIerへの就職がほとんどになってしまいます。

自分のリサーチ不足が悪いのですが、プログラマカレッジに入校して2週間あたりでこの事実に気付きました。

RubyかPHPを学んでweb系企業へ行こう

ここまでちゃんと読んだ方ならわかると思いますが、web系企業へ行きたいのならJavaではなくRubyかPHPを学ぶ方がいいです。

Javaでもweb系企業は一応あるのですが、Javaのweb系企業は未経験採用をしてなかったり、そもそも求人数自体がRubyやPHPより少なかったりします

SIerも含めた求人数ならRubyやPHPに比べて圧倒的に多いんですけどね、、、

エンジニアYouTuberで有名な勝又さんも、未経験からweb系企業のエンジニアになるにはRubyかPHPと言っています。

両者で比較するとPHPよりRubyの方がいい企業が多い印象なので、首都圏在住の方はRuby、地方在住の方はPHPがいいと思います。

Rubyは東京に求人が集中しているので、家庭の事情とかではない限りは東京に引っ越すことをオススメします。

僕も大阪大学を中退して東京に引っ越してRubyのエンジニアになりました。

勉強方法をしては独学でやってみて厳しそうならスクールに通うというのが一番賢いやり方だと思います。

【体験談有】現役エンジニアおすすめRubyプログラミングスクール5選 今回はそんなあなたに向けて、現役エンジニアである僕がおすすめするRubyプログラミングスクールを紹介します。 また今後にな...

また独学でやる際はMENTAで師匠をつけることをオススメします。

初心者が完全独学でやるのは不可能です。(できたら相当センスあります)

エンジニア転職応援してます!

ではでは。