リテラシーの高め方 PR

質より量ではなく、量より質が絶対的に正しい理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、あそーです。

よくインフルエンサーが最初はとにかく質にこだわるよりも量をこなすことが大事と言っているわけですが、

この言葉の真意をとらえられず、鵜呑みにしてしまうととんでもないことになります。

なので、みなさんは質より量という言葉を鵜呑みにしないでください。

なぜ質より量ではなく、量より質なのかをこれから説明していきます。

価値のないものをたくさん生産しても価値はない

結局質を軽視して価値のないものをいくらたくさん生産したところで価値はありません。

ガラクタは何個集めてもガラクタのままなので、数が多いから価値が増えるといったことはあり得ません。

なので、質より量という言葉を鵜呑みにして数にこだわって生産している人は、一度自分の作っているものは本当に価値があるものなのか振り返りましょう。

ブログだと記事数、ツイッターだとツイート数、YouTubeだと動画本数がこれにあたります。

逆にコンセプトをちゃんとして質も良ければ数が少なくても結果は出ます。(さすがに最低限の数は必要ですが)

質より量という言葉の真意

じゃあ、質より量という言葉の真意はどういうことなのかを説明していきます。

ここまで読んだ方ならある程度推測が経っていると思います。

それは、

質にこだわりすぎて生産できなくなるくらいなら、質にこだわりすぎず数をこなして試行錯誤しよう

ということです。

質にこだわりすぎるのはよくないということです。

こだわりすぎるのがダメなのであって、質を軽視してもよいということではありません。

ここをはき違えている人が多いなと思います。

質はちゃんとある程度こだわったうえで、数をこなして試行錯誤するのがベストです。

だから僕もこのブログを立ち上げた時から記事の質にはこだわっています。

最初の1記事目からSEOの知識をバンバン使ってます。

SEOの知識を徹底的に叩き込んでから、僕はブログを書くことにしました。

ちなみにSEOの知識はマナブさんのブログクニトミさんのブログで学びました。(この2つでほぼSEOの知識は網羅できます)

こうすることで結果が出るということに確信を持てたので、ブログを継続するということにも成功しています。

実は僕もこの記事を書く2年前にもブログをやっていたのですが、結果が出るか分からなかったので1ヶ月で挫折しました。

人によるところもありますが、僕は断然最初に知識武装して最初から質にこだわってやることをオススメします。

インフルエンサーの言葉を鵜呑みにするのはやめよう

とにかく量をこなすのが大切というのが蔓延してしまった原因は、インフルエンサーの発言だと思います。

インフルエンサーは全く悪くありません。

問題なのはその言葉の真意をとらえられず鵜呑みにしてしまう人たちです。

インフルエンサーも人間なので間違ってることもありますし、ツイッターとかだと気軽に呟けるので、その言葉の真意まで含ませることができません。

なので、インフルエンサーやどんなに偉く権威のある人の発言でも「本当にこれは正しいのかな」「この言葉の真意はなんだろう」と考える癖をつけてください。

そうしないと、いつまでたってもインフルエンサーや権威のある人の情報に振り回されてしまいます。

ではでは。